このページの本文

音楽を通じた生きがいづくり講座

音楽は想像力や記憶力、集中力、反射性の向上と、心身のバランスを整える作用があるそうです。まさに五感で感じるということ。指先を動かすことで脳の活性化も図ります。歌でも楽器でも楽しんで上達することが一番だと思います。

【新講座】ヴァイオリンの響き〈個人レッスン〉

ヴァイオリンは弾いたことがなくても、弦を弓で擦ると音が鳴る。そこからはじまる美しい響きの世界。少しず... 続きを読む>>

【新講座】複音ハーモニカ教室

複音ハーモニカ演奏の基礎練習から始め、いろいろな奏法を指導致します。各個人のレベルに合わせて指導致し... 続きを読む>>

【新講座】英語でゴスペルを歌おう!

みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか?ゴスペルはアメリカで生まれた音楽。合唱とはまた一味違うハーモニ... 続きを読む>>

【新講座】基礎からのボイストレーニング〈個人レッスン〉

基礎から正しい発声法を知り、好きな歌を楽しく歌えるようにレッスン致します。指導する曲のジャンルは問い... 続きを読む>>

【新講座】楽しく奏でる♪マンドリン教室〈個人レッスン〉

マンドリンはイタリア生まれの弦楽器。コロンと丸くかわいらしい楽器から、繊細でやさしい音色が響きます。... 続きを読む>>

楽しくスキルアップ!午後のピアノ〈個人レッスン〉

個人レッスンなので初めての方もレベルに合わせて学べます。ジャズやクラシックから懐かしい歌謡曲まで、あ... 続きを読む>>